【新弾カード紹介】 超化秘伝アビスアサルト編

 
 
皆さんどうも。蟹君です。
さて、いよいよGPが近づいてまいりました。
諸事情により私は参加できませんが、今回はGPで目にしそうな、今はあまり発掘されていない強カードについてご紹介していきます
 
その名も、「超化秘伝アビスアサルト」。
 
このカード、よくよく見たら訳わからんくらい強いテキストが書かれています。
 
それでは、見ていきましょう。
 
1.総合評価

名前 超化秘伝アビスアサルト
コスト 5
パワー なし
種族 なし
効果① アタックチャンス:ハイパーモード状態のクリーチャー
効果②

自分の山札の上から3枚を墓地に置く。その後、コスト4以下の

クリーチャーを1体、自分の墓地から出す。

 
スタッツ評価:3.5/10
種族評価:無し
能力評価:9.9/10
オリジナル評価:9.9/10
アドバンス評価:7.8/10
 
2.スタッツ評価
 
3.5/10です。
 
スタッツは……流石に弱いです。
いやそもそも0コストで撃てる呪文なのでスタッツはどうでも良いんですけどね。
 
取り敢えず、「赤青マジック」などには入りにくいカードとなっています。
 
ただその他のデッキでは、手打ちはある程度しやすいラインである事は覚えておきましょう。
 
3.種族評価
 
無しです。
 
まぁ、呪文ですし。
 
 
4.能力評価
 
9.9/10です。
 
このカードは「アタックチャンス:ハイパーモード状態のクリーチャー」というテキストを持っています。これは「ハイパーモード」を発動しているクリーチャーが攻撃する時、タダで使えますよというテキストになっています。
 
そして肝心の能力は「山札の上から3枚墓地に送って、墓地から4コスト以下のクリーチャーを蘇生する」というもの。
 
なんと文明指定・種族指定一切無し。しかも「アタックチャンスなので、1度に2・3連打する事が可能です。
 
4コスト以下と言えば、アビスはもちろん他のデッキでも多種多様なクリーチャーを展開する事が可能です。
 
例えば同じ弾の「炎怒の夜 アゲブロム」などはちょうど4コスト。しかもハイパーモード持ちクリーチャーであり、まるで一緒に使ってくださいと言わんばかりの噛み合わせになっています。
 
もちろんオーバーレアである「邪魂の王道 ジャシン帝」も出す事が出来ます。
 
他にも「エヴォ・ルピア」だとか「蒼狼の大王 イザナギテラス」だとか、優秀なクリーチャーを墓地から蘇生する事が出来ます。
 
そして何よりマナコストを支払わないで撃てるので、多種多様な文明のデッキに入れる事が可能です。
 
まぁ墓地ケアが必要にはなってきますが、低コスト帯なら「埋め立てロボ・コンクリオン」とかでも墓地ケアは出来るので、そこはあまり気にならないでしょう。
 
何より4コスト帯を墓地から……というより、実質的に山札から出してくるので、デッキの周りを確実に良くしてくれるカードです。
 
そしてネックな条件に見える「ハイパーモード状態のクリーチャー」は、4コスト以下という低コスト帯のクリーチャーを扱うデッキなら、意外と早い段階で用意出来ます。
 
言ってもハイパー化は、「クリーチャーを1体タップする」が起動条件なので、低コストが横並びするデッキでは条件が満たしやすいんですよね。
 
「蒼き王道 ドギラゴン超」の発表当時なんかも、アナカラージャオウガの基盤に入れる事で横並びするクリーチャーを利用する……なんてデッキが一時期話題になっていましたが、あれも「ハイパー化」が「低コスト展開デッキ」と相性が良い事を証明する一例です。
 
そういう意味では、このカードの能力は理に適っている物で、GPに限らず、今後1年は少なくとも使われていくカードと言えるでしょう。
 
5.オリジナル評価
 
9.9/10です。
 
オリジナル環境で、「超化秘伝アビスアサルト」を利用するとしたら、単純に「鬼羅スター」関連のデッキが相性が良いと思われます。
 
1番良いのは「ドロマー」基盤に、「超化秘伝アビスアサルト」で出す前提で「エヴォ・ルピア」を採用しておく、と言った形でしょう。
 
これならば闇系統のパワークリーチャーも扱えますし、「異端流し オニカマス」などの「赤青マジック」「巨大天門」に異常に効くメタカードを利用する事が出来ます。
 
この大踏み倒し時代に対応しつつ、一生強い「青黒魔導具」にも対応出来るデッキタイプであるこのデッキに、「超化秘伝アビスアサルト」による「拡張性」が生まれたのはまさに革命であると言えます。
 
問題となるハイパーモードですが、「楽識の夜 フミブロム」、「楽識神官 プレジール」、「霊淵 ゴツンマ=ダンマ」などが最適でしょう。

 
この中で最も輝きを見せるのは「霊淵 ゴツンマ=ダンマ」。1ターンの妨害に加え、次のターンには擬似的な「スケルトン・バイス」を撃ちながら、「超化秘伝アビスアサルト」の組み合わせで速攻詰め将棋を仕掛ける事が可能です。
 
「楽識神官 プレジール」は色が合っていませんが、「エヴォ・ルピア」採用で4cに色変えするなら入れた方が良いカード。墓地に落ちた「超化秘伝アビスアサルト」を攻撃時に放つ事が出来る優秀なカードです。
 
「学識の夜 フミブロム」は言うまでもなく強カードで、ハイパーモードで強力な手札補充を行う事が可能です。このデッキ、手札が切れやすいので5枚ドローが出来る「学識の夜 フミブロム」は救世主のようなカード。少なくとも2枚は入れておきましょう。
 
出す先は「エヴォ・ルピア」が吉ですが、基本的に何出しても強いです。ただ4cデッキで利用する場合、「天災デドダム」は「超化秘伝アビスアサルト」で出してもあまり強くない場面があるので注意しましょう。
 
ちなみにこれマル秘情報なんですが、「正義の煌き オーリリア」を出す事も出来るので、詰めに行く時に「正義の煌き オーリリア」を出しておけば、「青黒魔導具」に時たま入っている「ゴゴゴ・cho絶・ラッシュ」の発動を防ぐ事が可能となります。使うかはともかく知っておくと損はないと思います。
 
 
6.アドバンス評価
 
7.8/10です。
 
アドバンスではデッキごとの火力がグッと上がるため、「鬼羅スター」デッキで勝ち上がるのはかなり困難になる事が予想されます。
 
「デイガドルマゲドン」相手にはどうしようもないくらい不利ですし、オリジナルの最強デッキ達は1回程度のメタじゃ止まらないような強化を受けています。(それでも「異端流し オニカマス」がいるだけで「赤青マジック」には有利取りやすいんですけど)
 
しかし、「超化秘伝アビスアサルト」はあるデッキと相性が良いです。それは「赤青覇道」というデッキ。
 
こちらは「異端流し オニカマス」ら有力なメタを使いつつビートダウンし、追い詰めたところで「勝利龍装 クラッシュ覇道」で確実に勝利に持っていくデッキです。
 
「学識の夜 フミブロム」により確実なドローソースを得たため、安定性はアップしたのですが、ここに「超化秘伝アビスアサルト」を挟むと、クリーチャーを横展開出来るため更に面倒臭いデッキに拡張されます。
 
こういうデッキの存在もあって「超化秘伝アビスアサルト」は中々やれる(はず)と考えているんですね。
 
それから、能力の性質上、アドバンスだとループデッキも組めそうだなと考えると、一概に評価を下げる事は出来ないので、こういう点数になりました。
 
 
7.相性の良いカード一覧
 
1: 霊淵 ゴツンマ=ダンマ

 
「超化秘伝アビスアサルト」と組み合わせる上で最も強力なハイパーモード持ちクリーチャーはコイツです。「タイム・トリッパー」に条件付きの擬似「ケルトン・バイス」が引っ付いているという事で、非常に強力な妨害クリーチャーとなっています。
「超化秘伝アビスアサルト」からも出てくるというのも、「霊淵 ゴツンマ=ダンマ」との相性が良い事を証明していると言えるでしょう。
 
2:エヴォ・ルピア

 
出す先で恐らく1番強いです。「「正義星帝」<鬼羅.Star>」を踏み倒せる能力を持つカードで、「「正義星帝」<鬼羅.Star>」が出た当時、その相性の良さですぐ環境に上り詰めた事は印象に残っている方も多いでしょう。
そんな「エヴォ・ルピア」はギリギリ4コスト。超化秘伝アビスアサルト」で無理矢理山札から引き出したり、やられた奴を蘇生させたり出来ます。
「異端流し オニカマス」→「霊淵 ゴツンマ=ダンマ」と動いて、「霊淵 ゴツンマ=ダンマ」の攻撃時に「超化秘伝アビスアサルト」から「エヴォ・ルピア」を出して「「正義星帝」<鬼羅.Star>」」という動きを行えば、間違いなく相手は悲鳴を上げるでしょう。ちなみにこれ4ターン目の動きなので遅く見えますが、「異端流し オニカマスが強すぎるので大体相手は何も出来てないのでこのデッキに限り遅くはないです。
 
3:正義の煌き オーリリア

 
「超化秘伝アビスアサルト」を使ったデッキにおいて、また今の環境において刺さりやすいカードで、様々なデッキ相手の詰めに使えます。「氷柱と炎弧の決断」や「「迷いはない。俺の成す事は決まった」」や「ゴゴゴ・cho絶・ラッシュ」などの強力なSトリガーを軒並み封印する事が出来ます。超化秘伝アビスアサルト」からぬるっと出てくるので、1・2枚差しておくだけでもかなり貢献してくれるでしょう。
 
 
 
 
8.まとめ
 
いかがでしたでしょうか。
今回は「超化秘伝アビスアサルト」について解説して参りました。
面白かったらブックマークなどしていただけるとありがたいです。
また次の記事でお会いしましょう。
では、また〜。

【新弾カード紹介】 光開の精霊サイフォゲート編

どうも、啄木鳥です。


4/13にデュエマの新シリーズの初めを飾る第一弾「デーモン・オブ・ハイパームーン」が発売されました。

 

例の「ドリームレア」である「蒼き王道ドギラゴン超」などは4カートンに1枚しか入っていなかったとか、10カートン剥いても出なかったとか絶望的すぎる報告が相次ぐ中、どうやらめっちゃくちゃ強いらしい、という事らしく大問題になっていたりしますが……。

 

 

今回、新弾のカードでご紹介するのはタイムリーな「ドリームレア」ではなく、もう1つの今超熱いカードである、「光開の精霊サイフォゲート」をご紹介します。

 

「光開の精霊サイフォゲート」はこれから主に、
・ドロマーロージア
・白緑天門
・白緑ムザルミ天門
などの「ヘブンズ・ゲート」が中心のデッキに必須となるカードとなっています。

 

4/13以前の「ヘブンズ・ゲート」系デッキで重宝されていた「水雲の聖沌 5u170n」などと比較したりしつつ解説していきましょう。

 

 

 

 

1.総合評価

 

 

名前 光開の精霊サイフォゲート
コスト 6
パワー 3500
種族 エンジェル・コマンド
能力① S・トリガー ブロッカー
能力② 出た時、手札から光の進化ではない「ブロッカー」を1体出す。

スタッツ評価:5.5/10
種族評価:9.9/10
能力評価:10.1/10
オリジナル評価:9.8/10
アドバンス評価:10.2/10

 


2.スタッツ評価

 

5.5/10です。

 

スタッツに関しては「光開の精霊サイフォゲート」も「水雲の聖沌 5u170n」も等しくゴ◯です。

コストはもう正直に言って今の「ヘブンズ・ゲート」系のデッキでの要のドローソース「巨大設計図」に引っかからないのが痛すぎます。

恐らく開発部は意図的にこのコストラインにしたのでしょう。手打ちするにも微妙ですし、まさにS・トリガーと言ったカード。

素晴らしい調整だと思います。まぁコストが微妙なだけで、手札に来て腐るかと言われればそんな事もないのですが……。

 

パワーも3500と低めにセットされており、赤単ですら「我我我」や「轟轟轟」に簡単に越されてしまいます。

ただ小型相手なら生き残れるラインではあるため、そこは評価すべきでしょうが……逆に言えばそこを評価しなければならないラインであるという事です。

ただ、このパワーラインであれば、「閃光の守護者ホーリー」と組み合わせて「異端流し オニカマス」を無理矢理倒す事は出来ます。使うかもしれないので覚えておきましょう。

 

 

3.能力評価

 

9.9/10です。

 

こちらは「水雲の聖沌 5u170n」とは雲泥の差です。

「エンジェル・コマンド」だけというシンプルな構成ですが、その実は「コマンド」持ちであり、「アルファリオン」等の強力な進化クリーチャーになれるという優秀すぎる種族です。

 

「光」の「コマンド」持ちなので、「轟く覚醒 レッドゾーンバスター」がP侵略を行う事が可能だし、また単純に「コマンド」なので、「禁断の轟速 ブラックゾーン」や「秩序の意志」などの封印による除去にも対抗出来ます。

 

 

滅多に使われる事はないですが、「聖霊王 アルファディオス」などの強力進化クリーチャーの進化元にもなれるカードであり、光のコマンドなので「闘門の精霊ウェルキウス」の効果で「聖霊龍王 バラディオス」を出して制圧したい時にも対象に取りやすい進化元となります。

 

更にこの「エンジェル・コマンド」にはもう1つ進化の可能性を秘めています。それは、これから登場する事が約束されている「ドリームレアとしてのアルカディアス」です。

 

彼が登場した時、進化クリーチャーとして登場するなら、「光開の精霊サイフォゲート」は素晴らしく相性の良いカードであり、尚且つ「エンジェル・コマンド」。お互いに超強化される事は間違いないでしょう。

 


3.能力評価

 

10.1/10です。

 

能力も異常にシンプルですが、あまりにも強力な能力です。

 

まずSトリガーにブロッカー。そして「出た時に光の進化ではないブロッカーを1体出す」という能力。

 

「水雲の聖沌 5u170n」では「Sトリガープラス」という、「そのターンに2枚以上シールドがブレイクされていないと発動できない」という面倒臭い条件だったのに対し、こちらはSトリガーから出さえすればそのまま「闘門の精霊ウェルキウス」などの強力なブロッカーにアクセスできます。なんなら自分ターンにコストを支払って出してもブロッカーを出す事が出来るので、この点では完全に「水雲の聖沌 5u170n」の上位互換であると言えます。

 

ただし、「水雲の聖沌 5u170n」と違い相手をタップすると言った能力はありません。その代わりブロッカーを得ており、もしメタカードの影響で追加のブロッカーを呼べずとも、取り敢えず1枚の壁として機能してくれる安全性を獲得しています。

 

更に、「光開の精霊サイフォゲート」によって確実に「ブロッカー」を出せるSトリガーが増えた事により、更に防衛強度が高まっている事は言うまでもないでしょう。

 

一般に、Sトリガーが8枚デッキに入っていて、シールド5枚の中に1枚入っている確率は43.7%と言われています。この43.7%で出てくるSトリガーから、確実にブロッカーを分裂させられるという事になりますから、守備強度が上がって当然でしょう。

 

そして「光開の精霊サイフォゲート」の登場は、「単純にヘブンズゲートタイプの能力を持つカードが増えた」という事ですから、「水雲の聖沌 5u170n」を追加すれば確率は更に上がります。

 

別に「水雲の聖沌 5u170n」はもう大して採用する理由もないのですが、ひとまず今白緑天門に採用されている「「根性」の頂 メチャデ塊ゾウ」と合わせて、DMwikiから確率表を見てみましょう。

 

枚数 確率
  5/5 4/5 3/5 2/5 1/5 0/5
16 0.7% 6.6% 23.5% 36.9% 25.8% 6.5%
15 0.5% 5.2% 20.7% 36.7% 28.8% 8.1%
14 0.3% 4.0% 18.0% 36.0% 31.8% 10.0%
13 0.2% 2.9% 15.3% 34.7% 34.7% 12.3%
12 0.1% 2.1% 12.6% 32.9% 37.3% 14.9%

 

16枚入っていると3/5の確率ですら23.5%とかなり高確率で複数枚Sトリガーを引き当てられます。「赤青マジック」などの無理矢理「単騎連射 マグナム」を引き当ててくるようなデッキ相手でも、1枚目でSトリガーを引いて出鼻を挫く事が可能になってきます。まぁただ現実的には1、2枚入れられたら良い方なのですが、そうなると2/5の確率は32.9%〜36.0%。ほぼ確実に引き当てられるでしょう。


というように、「水雲の聖沌 5u170n」のほぼ上位互換としての魅力もありますが、単純にヘブンズゲート系Sトリガーの枚数が増えたという強みがあり、これからの2〜3年を戦っていく上で天門デッキは強力なカードを得たと言って良いでしょう。

 


4.オリジナル評価

 

9.8/10です。

 

少し評価が落ちているのは、オリジナルの「赤青マジック」相手だと、単体で止め切るのは難しいという点にあります。

単体というのは、「サイフォゲート+ウェルキウス+α」の3体程度だと、「赤青マジック」というデッキが止まりにくいという点にあります。

「赤青マジック」は「攻撃しながら後続を引っ張ってくる確率もへったくれもない理論派速攻デッキ」であり、下手すればデッキの8割を引き抜いて回答を持ってくるバカデッキなので、ブロッカー3体程度では簡単に貫通される恐れがあるのです。

 

このαが「神聖騎エモーショナル・ハードコア」や「∞龍 ゲンムエンペラー」とかだったら全然止められるんですが、下手して「星門の精霊アケルナル」とか微妙なブロッカーだったりすると全く止まらず貫通されるからです。

更に「闘門の精霊ウェルキウス」が手札にないと、「∞龍 ゲンムエンペラー」が手札にあっても出せないわけで。ただ1枚ポンと出ただけで必ずしも敵の攻撃を完全カット出来るとは限らないのがオリジナルでのこのカードの弱みです。

 

ただ……それ以外のブロッカーは普通に出せるので、大して弱点が露見する場面もありません。ですので少しだけ評価は落としますけど、全然強力なカードです。

 

しかし更に言えば、「轟く革命 レッドゾーンバスター」が存在しないため、出た後は置物と化す可能性が高いです。

まぁこれに関してはルール上仕方がないので、なんとかしてカバーするしかありません。一応1打点は形成してくれるので、完全な置物にはならなそうですし。

 

 


5.アドバンス評価

 

10.2/10です。

 

アドバンスでは完全にぶっ壊れと化します。
ここまであれやこれや弱点を挙げてきましたが、それらを全て吹き飛ばすレベルでカチ壊れと化します。

 

まず、アドバンスには「頂上接続 ムザルミ=ブーゴ1st」とかいう完全にぶっ壊れたイカれクリーチャーが存在するのですが、コイツなんと「光」の「ブロッカー」で、しかも出た時に「コスト6以下のエレメントを1体超次元ゾーンから出す」事が可能です。なんで?

 

 

そしてこの「頂上接続 ムザルミ=ブーゴ1st」から「恐龍界樹 ジュダイオウ」が出てきて、相手のパワー4000以下のクリーチャーが攻撃出来なくなります。つまり問答無用でほぼ全ての速攻デッキが止まります。

 

 

コイツが光なせいで、「闘門の精霊 ウェルキウス」がなくとも相手の攻撃を止められる確率が上昇し、弱点が消え失せます。

更に光のコマンドなので「轟く覚醒 レッドゾーンバスター」がP侵略できるため、生き残れば3打点全タップ付きの怪人にいきなり変化します。

もはやここまで来るとテキストが全く別物として解釈するべきです。

 

簡単に言えばアドバンスのコイツのテキストを強みを加味して解釈すると、

・Tブレイカ
・ブロッカー(パワー3500)
・攻撃時1番パワーがデカい敵全てをフリーズし手札を1枚超次元に送る
・出た時に相手の攻撃を止める

となります。……さてはバカだな?

こんなバカみたいな影響力を持ったカードはそうそういません。これからの数週間、コイツはアドバンス環境の勢力図を変えていくだろうと考えています。

 

 

6.相性の良いカード集


1:頂上接続ムザルミ=ブーゴ1st

 

 

言わずもがな、最高相性です。
コイツが手札にあればサイフォゲートから出して「恐龍界樹 ジュダイオウ」を出せば、相手の攻撃を一瞬で止められます。それでも「芸魔王将 カクメイジン」の攻撃は通る……ように見えますが微妙にパワーが勝っているのでブロックして上から叩き潰せます。

元々強いカードですし、アドバンスでサイフォゲートを使うなら採用するべきでしょう。

 

2:闘門の精霊 ウェルキウス

 

 

こちらも言わずもがな。
分裂したり「∞龍 ゲンムエンペラー」を出したりしてくれるオールラウンダーです。
手札に出したいカードがなくとも取り敢えずコイツを出せば、1ドローによって出したいカードを引き寄せる事も可能です。

 

3:轟く革命 レッドゾーンバスター

 

 

まぁ、言うまでもないでしょう。
サイフォゲートがいきなりTブレイカーになって顔面にパンチを喰らわせていきます。結構恐怖モノです。

更にフリーズという制圧効果も持っているため、クリーチャーを掃討したい時にも有用なカードであると言えます。

 

 

7.まとめ


いかがでしたでしょうか。
今回は「光開の精霊 サイフォゲート」の紹介をして参りました。
面白かったらブックマークなどしていただけるとありがたいです。
また次の記事でお会いしましょう。
では〜。

 

 

 

本日の引用元

dmwiki.net

いきなりつよいデッキ 10枚改造案 守りの王道編

守りの王道強すぎませんか!!?

 

…はいどーも。啄木鳥です。

今日は「いきなりつよいデッキ」の「守りの王道」の「王道の春デッキ限定戦」用の10枚改造案を紹介していくんですが…

 

正直すまんかった…。

 

以前、「攻めの王道」が圧倒的に強いという話をしましたが、

「守りの王道」がその比じゃないくらいの強さのデッキだったのです。

 

これが…強すぎる…!!

 

というわけで、早速デッキ解説に入っていきましょう!

 

 

1.デッキレシピ

 

改造箇所

・抜いたカード

バウ・M・ロマイオン 2枚

配球の超人 4枚

セイント・カイザー 2枚

ホワイトウィズダム 2枚

 

・入れたカード

ゲンムエンペラー 3枚

ぺルフェクト 4枚

GIO 1枚

調和 2枚

 

 

2.デッキ解説

 

・そもそも初動が強すぎる

皆さん、現在のデュエマの代表的なドローソースを思い浮かべて下さい。

そう、「T・T・T」などですね。

あとは「サイバーブレイン」や「天災デドダム」とかですね。

 

では、このデッキのドローソースを見ていきましょう。

はい。こちらの「巨大設計図」は山札の上4枚を表向きにしてコスト7以上のクリーチャーを全て手札に加えるらしいです。

つまり、最大4枚引けるらしいです。

つまり最大で2コスト4ドローです。

 

いやそんなに成功しないだろと思うかもしれませんが、

このデッキだと普通に成功します。

なにせ7コスト以上が30枚入ってますから…。

まあ単純に7コスト以外が出るのは10枚に一回なので、まあ外れる事は無いでしょう。

 

そして3コストのマナ加速。優秀オブ優秀です。

片や「豊潤フォージュン」と似たような効果のカード。しかも「豊潤フォージュン」とは違い、いつ撃ってもほぼ同じ効果になります。

しかも上面は「永遠のリュウセイ・カイザー」の制圧効果内蔵のブロッカー。

やりすぎです。

もう片方はなんと除去つき。赤単の低コスや大体のメタカードを飛ばせます。

上面はあまり使わないですが、出せれば2ブーストの11000Wブレイカー。

結構いいスペックです。

 

今回の改造では、更に優秀なマナ加速の「支配の精霊ぺルフェクト/ギャラクシー・チャージャー」を投入しました。

こちらは「山札3枚捲ってエンジェル・コマンドを全て手札に加える」カード。

つまり…3コス最大3ドロー。

しかもチャージャーです。

「巨大設計図」を撃ってコイツが手札に入ったらもう宇宙です。

3ターンで最大7ドローして1マナ増えてるとか人間の所業じゃないです。

そして上面は「行動制限能力」を持つブロッカー

某工房の動画でも取り扱われてましたが、「赤青マジック」とか相手に「ヘブンズ・ゲート」からコイツを出すと、「3回までづつしか、呪文とクリーチャーが使えない」制約がかかり、その時点で「赤青マジック」の攻撃が完全に止まります。

そういうカードなんです。コイツは。

高いけど勝つためなら4枚買いましょう。

 

そしてこれらの初動を使った後、いよいよ中心の動きに入ります。

 

・悪夢のブロッカー軍団

 

まず、5コス帯では「スターゲイズ・ゲート」を撃ちます。

出したいカードは「闘門の精霊ウェルキウス」です。

そしてコイツからバケモンみてぇなブロッカーを出していきます。

ここら辺ですね。(主にゲンムを出したい)

「∞龍 ゲンムエンペラー」は「5コスト以下のクリーチャーと呪文の効果を無視する」というとんでも効果を持ったパワーカードです。

本来ならややこしい出し方で出すカードなんですが何故か「ブロッカー」です。

なのでウェルキウスから出てきます。なんで?

まあつまりこのデッキ、大量ドローして4ターン目にゲンム叩きつけて勝つデッキなわけです。

 

ちなみに「バウ・M・ロマイオン」の方は、撃ったばかりの「スターゲイズ・ゲート」を回収し、次のターンにそれを撃ちながら殴るとかいう異常ムーブをかまして来ますので、こっちも大体出たら勝ちます。

 

そして「ウェルキウス」は自身も出せるので、下手すると2、3体ウェルキウスが出てからゲンムエンペラーが出てくるって事もあります。

 

実際対戦時に4ターン目にウェルキウス3体+ゲンムエンペラーが出た事もあります。対戦相手に申し訳なくなりました…。

 

と、まあこれが中心の動きでした。

 

・一部採用カードの採用理由

 

・調和と繁栄の罠

赤単メタです。環境で使う際は抜いてください。

 

・閃光の守護者ホーリー

こちらはメタカードを対策するためのカードです。なので抜きませんでした。

というのも単純に、「相手ターン」に「Sトリガーで召喚されて」出てくるので、メタカードを積んで殴ってきても対応しやすいんですね。

まあ新弾の「サイフォゲート」とかいうバグカードが来たら多分そっちと入れ替えたくなる代物なんですがね…。(まぁ10枚改造のルール上抜かない方が良い)

 

 

 

 

 

 

 

3.まとめ

いかがでしたか?

今回は「いきなりつよいデッキ」の「守りの王道」の10枚改造案をご紹介しました。

いやぁ…本当に強いね…

面白かったらブックマークしていただけるとありがたいです。

では、また~。

1デッキ1イヤー強化! 「炎属性」編 part1

はいどうもこんにちは。啄木鳥でっす!

今回から新企画「1デッキ1イヤー強化」を開始します!!

 

これは「デュエルマスターズ遊戯王の特定のテーマのデッキ1つを1年かけてじっくり強化していく」という企画になります。

 

ルールは、

・なるべくテーマに沿った物を使う。

・勝てるようにするため、汎用カードはガンガン扱う

・禁止制限をしっかり守る

 

と言った所です。

はじめようと思った経緯は、毎回違うデッキを紹介していると引き出しが無くなる可能性があると感じていたためです。

 

では、早速今回のテーマを見ていきましょう。

 

1.テーマ説明

 

今回のテーマは「遊戯王」の「炎属性」のデッキです。近年大幅に強化されつつあり、何かにつけては特殊召喚を行う魔法カードが出てくるインチキ属性です。このテーマのデッキを1年間強化していく事になります。

「炎属性」の主要テーマは

  • 転生炎獣
  • 炎王
  • ラヴァル

辺りです。今回は初回なので、どのテーマにもあまり触れずに組んでいきたいと思います。

 

それから今回の最終目標ですが、

「展開・制圧を持続しながら攻撃力を出せる」ようなデッキになるようにしていくのが目標です。

 

2.デッキ紹介

 

 

今回は初回という事で、「汎用を使いつつ、炎属性の強みを活かしていきながら、他の属性の強力カードも混ぜてみよう」という流れで行きました。

 

このデッキの現在の初動は「レッド・リゾネーター」。コイツでモンスターを特殊召喚して状況に応じてEXデッキのモンスターを展開します。

 

「レッド・リゾネーター」があれば、後は豊富な特殊召喚カード達を使いつつ、炎属性特有のインチキ特殊召喚魔法も使って展開を広げていきます。

 

とにかく「ギガンテック・スプライト」や「クリムゾン・ブレーダー」が出せれば相手にプレッシャーを与える事が出来ます。(後者は制圧効果が後攻にしか使えないんですけどもね。)

 

そんなわけで、今はまだファンデッキの域を出ません(それでもインチキですけど)。ここから、試行錯誤を重ねて強化していきます。

 

ちなみに「篝火」は、サーチできるカードが少ないという理由で採用していません。なので比較的低コストで組めるデッキとなっております。

 

正直「ギガンテック・スプライト」が軽々しく出てくる時点で相手からしたら最悪なので、ファンデッキとはいえ全然戦えるデッキにはなってます。

 

ただ……これなら他のデッキで良いよね……と見えてしまう構成です。まだ。

 

 

 

3.まとめ

 

いかがでしたか?

今回は新企画「1デッキ1イヤー強化」の今年度part1をやっていきました。

面白かったらブックマーク等していただけるとありがたいです。

ではでは〜

いきなりつよいデッキ 10枚改造案 攻めの王道編

 どうもこんにちは、啄木鳥です。

 今回は4月6日発売の「いきなり強いデッキ 攻めの王道」の「王道の春 デッキ限定戦」に向けた「10枚改造案」について解説して行きます。

 余談ですが4月13日は「アグネスタキオン」の誕生日です。めでたいですね(?)

 

 

 

 

 

1.環境分析

 

 まずはこの円グラフをご覧ください。

 

 

 これは「王道の春 デッキ限定戦」の環境予想図です。

 皆さん恐らく「守りの王道」の方が母数が多くなると考えていると思われるので「は?」と思ったかもしれませんが、よく頭を働かせて考えてみて下さい。

 

 守りの王道はヘブンズゲートとブロッカーのデッキ。

 …つまり、メタや対策がすごく簡単なのです。

 

↑メタの一例

 

 ブロッカーを焼却するカードなんて星の数ほど存在しますし、ましてや「ヘブンズ・ゲート」なんてのはこのご時世に召喚せずバトルゾーンに出してくれるカモです

 

 まさしく、「カモがネギを背負ってやってくる」というやつですね。

 そしてこの「ヘブンズ・ゲート」は元々デッキに入っている「テスタ・ロッサ」によってほぼ完封出来るので正直ほぼ勝てる対面なのです。

 

 よって勝ちたければ選ぶのは「赤単我我我」以外にないので、母数1位は赤単我我我とみて間違いないです。時点で「天門」。一部のオタクの方が「ドラゴン娘」を使用するかと思われます。

 

 ただ一部の人間は「SMAPON」や「クラッシャーベア子姫」のような露骨な赤単メタを入れてくるでしょう。そういうのを総じて「その他」に入れてあります。(ちなみに警戒すれば全く問題ないです)

 

 さて、そうなれば後警戒するべきは「赤単我我我」です。つまり、ミラーマッチ。ここをどう警戒するかで優勝できるかが変わってくるでしょう。

 

 今回のデッキはそれら全てを警戒して構築しました。それではどうぞ。

 

2.デッキレシピと解説

 

 

 

 なんで「ダチッコ・チュリス」抜いたんだよ!!と思った人、一旦落ち着いてください。この構築戦では「天門などカモ相手の基本の動き」と「赤単との速攻勝負」を行う必要があります。

 

 そして後者の動きの場合、最もシンプルかつ切れ味がいいのは「ブランド系を早期に着地させてたたみかける」ことです。

↑コイツとかですね。

 

 というのも赤単我我我は速攻デッキである以上動きのノイズになりかねないS・トリガーはあまり使われません。それこそブランド系のクリーチャーを除去れるようなトリガーは採用されることはまずありません。

 

 なのでブランド系を絡めた総攻撃を仕掛けるということは、そのまま勝ちに直結しかねない。つまり王手をかけることになるわけです。

 

 逆にカモ相手の時は、「テスタロッサ」や「マグナム」込みで6打点揃えればほぼ勝ちです。ブランド系のカードが揃わずとも、「ソンクン」や「こたつむり」を出せれば相手のブロッカーやドラゴンが召喚される前にケリをつけられます。

 

 というわけで、このデッキが赤単我我我の最適解だと思われます。

 

 

3.あとがき

 いかがでしたか?

 今回は「春の王道 限定構築戦」に向けた「いきなりつよいデッキ 攻めの王道」の10枚改造案をご紹介しました。

 参考になりましたらブックマークなどしていただけるとありがたいです。

 それでは、また。

 

 

追記

 

 今回の記事を読んで「いきなりつよいデッキ 攻めの王道」をお求めになる方へURLを張らせていただきました。ぜひご活用ください。

下の画像から飛べます。

 

【デュエマ】カクメイジン素出しでも強くね?

はいどうもこんにちは。啄木鳥です。
皆さん、赤青マジック使ってますか?
 
3キル、4キル当たり前。
安定性抜群でトリガーケアもバッチリ。
とんでもない速攻デッキですよね。
 
このデッキの主軸は「芸魔王将カクメイジン」。
シールドをブレイクする前にマナゾーンのカード枚数以下の呪文を使えるカードであり、更にマジックを全員SA化してしまうオーバースペックなカードです。
で、このカードなんですが。
よく見てみると「マジックを全員SAにするよ」と書いてあるだけで、別に「他の」とかの記載はないんですよね。
 

 
 
 
つまり、7マナ払って出してもそのまま殴れるんです。
 
……あれ?強くね?と思った私は、7マナ帯の強力な呪文を研究・分析してみる事にしました。
 
するとびっくり、めちゃくちゃ強い。
「ロスト・Re・ソウル」「英知と追撃の宝剣」「ひっくり返したれやぁぁぁ!」「天運ゼニスクラッチ」「星龍の暴発」……。

 
 
まぁ撃ったら半分くらいゲームに勝てそうなカードがひしめいていました。
 
これは面白い。7マナ払ってゲームに勝てるデッキが組めるぞ!!と思い、
研究を開始。
 
そうしていくつかの結論といえるデッキに辿り着きました。
 
今回紹介するのは、「オールデリート」を利用するアドバンス構築のデッキとなります。殴ったら直で勝てるようにしてしまえ!!という考えからの物です。

 
じゃあ素で撃てばいいんじゃない?と思う人は思うでしょう。このデッキは単に11マナ溜めて走るような無駄撃ちのデッキではありません。
 
それを証明するためにも、まず動き方やレシピを見ていきましょう!
 

 
フェアリー・Re・ライフ×4
フェアリー・ライフ×3
ベンゾ/星竜×4
カクメイジン×4
オールデリート×4
エメラルトリックスター×4
クロック×4
SMAPON×4
ボルメテウス・ホワイト・フレア×4
 
禁断あり
 
動かし方なんてものは簡単です。
マナ貯めながらエメラルトリックスターでオールデリートを盾に仕込んで、7マナ貯まったらカクメイジンで殴りながら星竜ベンゾして禁断突貫。以上!
 
とにかく速度と運が重要なデッキです。素早く殴って素早く勝ちましょう。ただし速攻相手にコンボしようとすると全然出来ないので、速攻を相手にする時は耐え忍んで11マナ貯めて直接オールデリートを撃ちましょう。
 
色合わせで「ボルメテウス・ホワイト・フレア」が入っていますが「S・S・S」や「バースト・ショット」などの露骨な速攻対策カードを使うのもありだと思います。とにかく苦手なのは速攻と呪文対策だけですし。
 
「ラフルル・ラブ」などを利用してくるデッキに対しては全く抵抗が出来ませんのでその対策(「テスタ・ロッサ」など)を入れるのもありです。
 
とにかく速さと手札を揃える運がカギで、プレイングは特に求められません。強いて言うならお参りに行ってからこのデッキを利用すると勝ちやすくなると思われます。
 
「SMAPON」は現代の最強赤単速攻「赤単我我我」対策です。スーパー・S・トリガー抜きでも小型を一掃できる優れものなので、デッキ構築の際にもあまり弄らないようにしましょう。
 
 
 
 
いかがでしたか?
今回は「カクメイジン」を扱ったデッキを紹介しました。
次も「カクメイジン」を取り挙げていきます。
では、また次の記事でお会いしましょう。
 

殿堂発表感想戦

はいどうも。啄木鳥でっす。

殿堂発表がありまして、付属の情報も公開されまして。

まぁいろいろと書きたいところなんですが…。

 

とにかく、まずは殿堂発表の感想から行きたいと思います。

では参りましょう!!

 

 

・殿堂一覧


・プレミアム殿堂入り
「機術士ディール / 「本日のラッキーナンバー!」」
「神の試練」

・殿堂入り
「「無月」の頂 $スザーク$」
「超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン」
「天命龍装 ホーリーエンド / ナウ・オア・ネバー」
「幻緑の双月 / 母なる星域」

・殿堂解除
「超次元バイス・ホール」
「次元流の豪力」
「ボルバルザーク・エクス」

 

 

 

1.プレミアム殿堂入り

 

「ボアロアックス」は神アートの情報もあって今回は解除を免れましたね。まぁ遅かれ早かれコイツは3年以内には殿堂に叩き込まれると思うんでアレなんですが。

 

それでも「ラッキーナンバー」は発表されたので安心しました。まあ赤青マジックには何の影響も無いですが、それでも理不尽極まりないカードですので本当に良かったです。

 

「神の試練」…は、まあ順当ですね。むしろこれをプレ殿予想してなかったのはミスリードでした。

 

まあプレミアム殿堂は順当で特に言う事もないので、これくらいにしておきましょうかね。

 

 

2.殿堂入り

 

アポロキタ――――――――――――――――――――!!!!!!!!!!!

アポロ殿堂!!アポロ殿堂です!!!

大嫌いな3キルカードでしたので本当にありがたいです!!!

いやぁ正直殿堂入りしないんだろうなと思ってたんでめっちゃ嬉しかったです。

まあヘイトと理不尽さ、運ゲーさ加減が強すぎたのが原因でしょう。

 

「$スザーク$」は順当です。コイツが青黒魔道具の凶暴さを上昇させていたので本当に順当だと思います。

 

「ネバー」も順当ですが、個人的にはフィオナアカシックというデッキの存在そのものを破壊して欲しかったので不満が残ります。次にもしフィオナアカシックが暴れたら両方プレミアム殿堂入りさせてください。不快です。

 

「星域」かけたのは本当に良かった。運営に感謝します。

もしこれが「ジャオウガ」だったならロクな事にはならなかったでしょうね。まあそのうちあっちも殿堂入りする気がしますけど。

 

3.殿堂解除

 

なんでだよ!!

「ボルバルザーク・エクス」だけはダメだろォォォォォォォォォォォ!!!!!!!

 

はい。

いや本当にマジのマジでダメです。絶対にダメ。本当にダメ。

もう嫌な予感しかしない。マジで。

もう説明は不要でしょうが「ボルバルザーク・エクス」はマナを全部アンタップするカードです。全部です。7枚ではないです。つまり実質EXターンを無条件で得ます。

絶対に悪い事しかしないし多分コイツの寿命は短いです。

 

他はまぁ順当です。

どっちもあまり使われてないですし。

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

今回は殿堂発表の感想を書いていきました。

短いですがコレで締めましょう。

ではでは~